
ガジェット大好き!だいごろうです( ´_ゝ`)ノ
ガジェット大好き!と言いながら、
「俺、そんなにガジェット使ってなくない?」と思って、スマートウォッチ使いたいと思い始め、どのスマートウォッチを買うか考え始めました!
そこから、このMi Band 3を見つけて購入を決めました!
初のスマートウォッチとなるMi Band 3を使用してみて、思ったことなどレビューしていきます!
xiaomiって何?
xiaomiとは、中国の家電メーカーです!ウィキペディアによると、こう書いてありました!
(Xiaomi、シャオミ)は、中華人民共和国北京市に本社を置く総合家電メーカーで、2010年4月6日に雷軍によって設立された。
そもそもxiaomiのこと知らない人は、xiaomiってメーカーとも知らず、それってなんだ?ってなりますよね!xiaomi知らない時代に、友達からxiaomiのノートパソコン買ったと言われて、ん?xiaomiってなんやねん!ってなったのを覚えています!今ではよく耳にする、HUAWAIなども中国メーカーですし、中国メーカーの勢いがすごいですよね!
中華製?それホントに大丈夫?



中国製?!それって大丈夫?!
Mi Band 3のオススメポイント①:ケースがスリムでかさばらない


僕は手タレとして出演しました!(笑)きれいな指でしょ?(笑)
Mi Band 3の外観はこの写真の通りです!
外観がスリムで、装着して時計より違和感ないので装着感がいいです。
装着時の写真も撮ろうかと考えましたが、僕の毛むくじゃらな腕が写ってしまうと、そこでブログを読むことをやめる読者が続出しそうだったので、自粛しました(笑)
Mi Band 3はスマートウォッチというより、スマートバンドという部類に入ります!
Mi band 3のオススメポイント②:案外できることが多い
「案外」という書き方はちょっと消極的な書き方になりますが、僕としては、期待値低めだったので、嬉しいほうの誤算でした!
Mi Band 3があればほかのスマートウォッチ要らないってくらい醜聞過ぎる機能があります!
Mi Band 3の使える機能を紹介します!
案外できることが多いMi Band 3!僕が良く使ってる機能や表示できる項目をここで紹介していきます!
ざっと10の機能があります!
- ①時計を表示
- ②天気を表示
- ③歩数表示
- ④スマホの通知を表示できる
- ⑤心拍数を表示
- ⑥エクササイズ
- ⑦その他
1個1個紹介していきます!
機能①:時計を表示
そのままなので、特筆事項はありません(笑)
シンプルな表示で見やすいですよね!


機能②:天気を表示
天気を表示できます!これもそのままなので、特筆思考はありません(笑)
でもこれ地味に便利なんですよ♪天気聞かれたときに、スマホを見ずにすぐ答えることができるので、できる男を演出できます♪(笑)


機能③:歩数表示
3つ目の機能は、歩数の表示です!
スマホで自分の1日の目標歩数を決めると、達成した時に教えてくれます。
iPhoneの機能で歩数は把握できますが、Mi band 3を見るとすぐにわかるので便利です。


機能④:スマホの通知を表示できる
写真はちょっとわかりにくいですが、スマホに入った通知を表示してくれます。
これが僕としては1番便利です!
わざわざ携帯を取り出して見ないでいいって地味に嬉しい。
ポケットの中でブブッって携帯に通知が入ったなってわかるじゃないですか?
そんな時に、このバンドを見るだけで何が通知されたのか即座にわかるし、1日に通知の数って多いじゃないですか!
その分恩恵を受けられるって感じです。
僕はスマホに通知が入ると気になっちゃう人なので、1番使ってる機能です。


機能⑤:心拍数の測定ができる
5つ目の機能は、心拍数の測定ができます!
案外測定しないですが、あったら便利な機能ですね!あまり測らないですが(笑)


機能⑥:エクササイズ
購入してから最初にスマホとリンクするために、Mi FITというアプリをインストールします。
そのアプリとこのMi Band 3を同期して管理していきます。
このエクササイズを使うと、そこに運動したデータが蓄積され、いつ運動したかなどわかるようになります。
僕はまだ使い方を模索中ですが、自転車に乗る時にこのエクササイズを起動します。
起動すると、心拍数と時間と消費カロリーが表示されます。
心拍数の上昇で運動してることがわかるのかなってだいごろうは思ってますが、今度、ちゃんと調べときますね笑


機能⑦:その他
「その他」のところに入っている機能をここでまとめて紹介していきます!
メイン画面はこのその他を含む、6画面あります。
僕がメイン画面と呼んでるのは、縦スクロール(画像の上下方向)にスライドしていくと出る画面です。
「その他」の中にもいろんな画面があります。
それは、「その他」 の画面で横スクロールすると出てきます。


機能⑦-1:ストップウォッチ


まだ使ったことないのでわかりませんが、たぶん普通のストップウォッチです(笑)
機能⑦-2:「デバイスを探す」機能


これはまだ一回も成功してません笑
僕は成功したことないですが、YouTubeでこのMi band 3を紹介してる方がいて、その動画を見ると、このボタンを押したときに、「リリーン♪リリーン♪」って携帯が鳴って、携帯の場所を知らせるようです。
早く使ってみたい!笑
マナーモード解除したら、リリーン♪って鳴るのかなー??
今度やってみる!
機能⑦-3:画面


スタンバイ画面の着せ替えができます!
機能⑦-4:バージョン
現在のバージョンを表示します。


ね!機能の多いでしょ! これだけできたらもう十分も十分で、 十十分でしょ〜(゚▽゚)
Mi band3のオススメポイント③:電池が果てしなくもつ
電池、マジで持ちますよ!
今、使い始めて、約1ヶ月くらいかな?
今までで合計3回しか充電してないっす!
つまり単純計算で、10日に1回!
えっ?それって他と比べたらどうなの?ですって?!
なんでも某Appl● watchは、毎日充電しないといけないらしいじゃないですか。
10分の1ですよ、10分の1!
僕的には、このMi band 3の購入に踏み切ったのは、まさにこの電池の持ちの良さがいちばんの決め手でした!
まとめ
Mi band 3おススメポイントは、
- 形がスリムでかさばらない
- 案外機能が多い!
- 電池の持ちがハンパではない
どうだったでしょうか??
この3点でだいごろうは、Mi band 3オススメです!
よかったら購入してみてください!
※Mi Band 3はもう販売終了しているようなので、最新のMi Band 6のリンクを貼っておきました!
終わり!
コメント