
バックパック大好き!!ダイゴローです!
僕はオンでもオフでもバックパックを使っています!
スマホが普及してきて、バックパックを使う人が世の中に増え、仕事でもバックパックを使う人が増えてきましたよね!
僕はそんなブームが来る前から、ずっとバックパック使ってます♪
そんなバックパック愛用歴14年の僕が今欲しいバックパックを紹介するエゴ企画です(笑)
結構物欲が強い僕なので、定期的にバックパックご紹介していきたいと思います♪
あ!
過去に使ってたイチオシのバックパックをこの記事で紹介してるので、読んでみてもらえると嬉しいです!
ノースフェイス KABAN(カバン)レビュー!1年半使っても全然飽きない!おすすめの理由3点!
おすすめバックパック3選


それでは早速、僕のおすすめ順で紹介していきます!
おすすめ順とは言え、今すぐ全部手に入るなら全部欲しいです!(笑)
そんな今激アツなバックパックをご紹介していきます♪
AS2OV(アッソブ) CORDURA DOBBY 305Dシリーズ
まず最初は、アッソブです!
おすすめポイントをまとめると、こんな感じです!
・黒基調だけど、遊び心があるデザイン
・値段はミドルクラス並み
黒基調だけど、遊び心があるデザイン
この投稿をInstagramで見る
僕と同じでガジェット好きでバックパックが好きな人にドンピシャのリュックです!
何故かと言うと、収納力がバツグンで、ポケットなど、小さな収納が沢山あって、遊び心があるデザインなので、僕がもし街でこのバックパック使ってる人見たら、オシャレだなと思っちゃいますね!
あと、このシリーズ自体、黒色がラインナップにあるので、仕事に行く時に使っても使いやすいです!
値段はミドルクラス並み
皆さん!良いものは高いって思ってませんか?!
僕は、良いものでもリーズナブルだったり、適正な価格だと始めてほしくなります♪
僕の認識では、ハイブランドのバックパックを除いて、バックパックで値段が高いなと思うのは、5万円付近の価格はハイクラスの値段だなと思います。その点このアッソブのバックパックは、3万円前後の値段のバックパックが多いので、ミドルクラスの値段で、比較的手に取りやすい価格だなと思うので、その値段でこの機能がついてるのか?!とお値段以上の価値を感じるのが、このアッソブのバックパックのCORDURA DOBBY 305Dシリーズはとてもおすすめです。



お値段以上の機能ってなんやねん!
僕が考えるお値段以上の機能は、収納の数です!
バックパックって収納力が高いと魅力を感じませんか?
この CORDURA DOBBY 305Dは、いろんな形状がありますが、共通して収納が多いです!
ノースフェイス ホットショット CL
次にノースフェイスのホットショットです!
僕は結構最近、知ったのですが、定番シリーズみたいですね!
これもオススメポイントをまとめると以下です。
・デザインが好み、黒のアクセントがいい
・価格は1万円台でロークラスだが、機能が高く耐久性高い
ちょっと残念と思うポイントは、
色のバリエーションが豊富
この投稿をInstagramで見る
アウトドアブランドらしく、派手な色や、変わった木のデザインなどあり、かなり色のバリエーションがあります!好みの色など見つけるのにいいですよ〜♪
デザインが好み、黒のアクセントがいい
僕的にデザインがドンピシャで好きです♪
ロゴ付近の差し色の黒色がデザインのアクセントとなり、僕が好きなデザインです。
黒色の部分がアクセントになるので、メインカラーが黒以外のバリエーションを選びたいなと個人的に思いました!
バックパックとしてのデザインも洗練されてるので、黒を選んでも後悔はしないと思いますが。
オンで使う時は黒色がいいですけどね♪
価格は1万円台でロークラスだが、機能が高く耐久性が高い
ここはノースフェイスとしての良いポイントですが、僕は今までノースフェイスのバックパック2個使いましたが、その2個使ってみた感想は、耐久性が高いということでした!
耐久性が高いおかげでかなり長持ちして、長い期間使っていたのを覚えています。
これはアウトドアブランドとして、外でガシガシ使えるように耐久性を高めてあるのかなと感じました!
それでいて、ノースフェイスのバックパックは2万円付近で結構、カッコイイものが買えるので、ノースフェイス自体が僕は結構好きです♪
このバックパックもそんな特徴があるんだろうなと思っています♪
何よりこのカッコイイバックパックが2万以下で手に入るのが手頃感あっていいなと感じました!
カラーバリエーションが豊富なのでいくつかコレクションしたくなりますね♪
定番だから、人と被る可能性あり
これはデメリットですが、
定番であるが故に人と被る可能性があるということですね!
まあこれは捉え方によるのですが、このバックパックが人気だから被るわけで、使いやすかったり、オシャレだということですね!
僕も都内で何度か見かけたことあります。
ただ圧倒的に黒色を使ってる人が多いですね!
この投稿をInstagramで見る
黒色はオンでもオフでも使えそうですもんね〜!
だから他の色を選んで人と被るのを防ぐというのもありですね!
ブリーフィング urban gym pack
はい、それでは次にこちら!
みんな大好きブリーフィング!(笑)
この投稿をInstagramで見る
多分この記事を読んでる人は、みんなブリーフィング知ってるし、みんなブリーフィングが好きだと思います!(偏見)
だって正直、ガジェット好きな人って、こだわりが強いひと多いじゃないですか!
そのこだわりが強いひとは、このこだわりが強いブリーフィングを好きじゃないわけないですよね!
。。。ちょっと言いすぎましたかね?(笑)
まあでも僕はまあまあ本気で、男性ならブリーフィングみんな好きだと思ってます。
好きじゃないって人は、まだブリーフィングを知らないだけですね!(笑)
通勤してて、「なんかあのバックパックオシャレだな。。。」って思ったら、それは多分、ブリーフィングです!(笑)
この投稿をInstagramで見る
そんなこんなで僕はブリーフィング結構好きなのですが、まだ1つも使ったことありません(笑)
だって高いんですもん(´;ω;`)
定番な形のブリーフィングは、大体5万くらいはします。
それに手が出ない、そんな僕でもこのシリーズはちょっとリーズナブルなので、本気で買っちゃおうかなって狙ってます!
それではどういう所がおすすめなのか、ポイントをあげます。
・安定のブリーフィング
・定番デザインからちょっと違うデザイン
・ブリーフィングにしては安価
・ブリーフィングのメリットの収納力は若干悪化してる
安定のブリーフィング
この投稿をInstagramで見る
ブリーフィングを熱く語ってきたので、ブリーフィングの良さとブランドの信頼を感じてもらえたかと思います。
何度か、お店にも行って、試着?してみたこともあります。
それで店員さんが言うのは、10年は使えますって言われますね!
それだけ品質に自信があるってことですね!
定番デザインからちょっと違うデザイン
この投稿をInstagramで見る
ブリーフィングの定番デザインは、かなりかっちりしたビジネス向けのデザインです!
それで、仕事用に使ってる人が多いのですが、
そのガチガチビジネスなデザインは正直僕は少し苦手です。
なんか遊び心がちょっと欲しいんですよね!
そんな僕にこのブリーフィングのバックパックはドンピシャなんです!
ブリーフィングにしては安価
これは先程も書いた通りですね!
ブリーフィングにしては安いです!
3万近くはしますが!
ブリーフィングのメリットの収納力は若干悪化してる
僕はこのバックパックを実際に使ったことがないので、予想ですが、ブリーフィングの定番のバックパックに比べて、ポケットなどの収納が少なそうなので、収納力は若干悪化してるのかなと感じます!
奇抜なデザインの代償ですね!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
全部、かっこよかったでしょう??
(笑)
こんな感じで、またオシャレなバックパックを見つけたら、記事にしますね〜♪
こんな記事書いてたら、欲しくなってきた!
近々新しいの買お!(笑)
それではまた!