
スマホ大好き!ダイゴローです(o>∀<)ノ
去年末に念願のスマホを手に入れました!
その名もXperia5Ⅱ!
使い初めて、約2ヶ月経ちました!
使い始めるまでは、良い面ばかりに期待して買いましたが、使ってると、
「ここがちょっとな。。。」とか、
「こんな機能があったら。。。」とかって思い始めました!
というわけで、ダイゴローが2ヶ月使ってみて見えてきたXperia5Ⅱのデメリットについて語っていきます!
この動画はこんな人におすすめ!
Xperia5Ⅱを買いたいけど悩んでいる人におすすめ!
まず結論!


僕がXperia5Ⅱを2か月使ってみて分かったデメリットは、
- Googleアシスタントボタンが邪魔
- 画面分割機能が使いにくい
- 動画を見るときの画面サイズが小さい
デメリット1:Googleアシスタントボタンが邪魔
じゃあ一つ目のデメリットから詳しく書いていきますね。
Xperia5ⅡはGoogleアシスタントボタンというものが設定されています。
下の画像のように電源ボタンとカメラボタンの間にあるのですが、このボタンが邪魔だなと感じることが多いです!


自撮り棒が使いにくい
まずある位置が邪魔です。
このボタンがあるせいで、自撮り棒などでスマホを掴むときに掴む場所が確保できないのです。
Googleアシスタント使わないのに故意に押しちゃう
僕自身がGoogleアシスタント自体全然使わないというのもあるので、必要性を感じないというのもあると思いますが、
位置的にスマホを持ち上げるときについ押しちゃう位置にあるんですよね~
スマホ持ち上げたらGoogleアシスタントが起動しているので、それをキャンセルするのが手間です!
他の機能のショートカットボタンに設定できない
Googleアシスタントボタン邪魔!
とは言いましたが、ほかのよく使う機能にこのボタンを割り当てられたら邪魔だとは感じないのですが、それができないのです。
だから変わらず、
邪魔!
だということです!
デメリット2:画面分割機能が使いにくい
画面分割機能が使いにくいです!
僕がサブで使ってるXiaomiのredmi note 8 proは、ホームボタン(真ん中の○ボタン)を長押しすれば分割昨日が使えます!
それと比べて、Xperiaは、わざわざホーム画面に戻り、そこから画面分割アプリを立ち上げなければなりません。
さらにXiaomiでは、分割した時に使えるアプリがXperiaで使えないものなどあります。
もしかしたらXiaomiの画面分割が自由度が高すぎるのかもしれないですが、Xperiaの画面分割に成約が多く感じました。
デメリット3:動画を見るときの画面サイズが小さい
Xperia5Ⅱのデメリットというか、
最近のXperiaシリーズは、画面のアスペクト比が21:9になっており、かなり縦長の画面です!
21:9は、映画を見るときには最適な画面サイズなのですが、
YouTubeなど見る際には、画面の幅方向が狭くなっているため、それに合わせた画面設定になり、画面が小さくなってしまいます。
買う前からそれは分かっていたのですが、
使ってみて体感して、改めて感じた部分です!
まとめ
Xperia 5Ⅱを2ヶ月使ってみてわかったデメリットは、下記3点でした。
- Googleアシスタントボタンが邪魔
- 画面分割機能が使いにくい
- 動画を見るときの画面サイズが小さい


デメリットはありますが、メリットな部分や、他のスマホより使いやすい機能などたくさんあります!
これからXperia5Ⅱを買おうと考えてる方が不安になる部分がデメリットかなと思ったので、僕の主観になりますが、こちらにまとめてみました。
よかったら参考にしてみてください!
それではまた!
おわり!